コラム

こちこちかっちん

 「こちこちかっちん おとけいさん」と2歳7ケ月のAちゃんが歌う動画が届きました。「おとなのはりと こどものはりが こんにちは さようなら」Aちゃんは両手を使って時計になり、弾む声で何度も繰り返します。耳を澄ますと、Aちゃんの声にお母さんの優しい歌声がそっと添えられています。
 写真の時計は、私の大好きな空間の壁にかかっています。猫のしっぽが「こちこちかっちん」と動きます。ちょっと疲れた時、話を聴いてほしい時、この時計のある部屋に出かけます。時計を見ながら、取り留めのない話をすると張り詰めていた気持ちが自然に柔らかくなります。時計は時を刻んで「今ここにいる」ことを教えてくれます。 
 みなさまも「こちこちかっちん」と口ずさむと思い出されることが多いのでは。いずれにしても、大好きな人と一緒に時間を過ごすことが宝物だと思います。
(石丸)

【次回:】
【前回:傘の日

一覧に戻る

すべての子どもが
愛されて育つ
豊かな社会を
一緒につくりませんか?

子どもリエゾンえひめは、愛を持って子育てに取り組む里親が増えることで、
子どもたちが幸せに生きることができる社会を目指して活動しています。
私たちと一緒に未来の子どもたちの応援団になっていただけませんか。

里親になる

活動を応援する

ご寄付によるご支援も
お待ちしています

里親になるのは難しくても、ご寄付という方法で活動をご支援いただくことができます。
子どもの未来を豊かにするための活動にご協力をお願いします。