コラム

巳年 へびいちのすけ

 巳年1月、子どもたちと読みたい詩は、『あいさつ へびいちのすけ』。
 詩集『のはらうた』(くどうなおこ 童話屋)には、子どもたちが大好きな詩がたくさんあります。
 巳年1月に私が始めた社会的養育の子どもたちへのおはなし会は、今年で干支が一回りしました。おはなし会ビギナーだった私は、松山おはなしの会の友人に教えてもらいながら、初回おはなし会に『あいさつ へびいちのすけ』を選びました。
 内心ではどきどきしながら、私は子どもたちの前に立って、恐る恐る詩を口にしました。するとその時、一人の男の子が、私の声に合わせて「おおい げんきかあ」と一緒に言ってくれたのです。そして、彼は最後まで声を合わせて詩を口ずさんでくれました。彼の笑顔と声に助けられて、私の緊張は飛んでいき、おはなし会がスタートしました。彼に聞くと、学校の授業で楽しんだ詩『あいさつ へびいちのすけ』が出てうれしかったそうです。
 おはなし会は12年間続いていますが、参加する子どもたちとの出会いは一期一会、その時々がかけがえのない時間です。
 一緒に「へびいちのすけ」で「おおい げんきかあ」と声を合わせた彼、あの笑顔で「へびいちのすけ」のように自分のしっぽに声をかけて「げんき、ぴんぴん」と自分を確認しながら、くさむらを元気に進んでいることを願っています。
(石丸)

【次回:】
【前回:家族の絆

一覧に戻る

すべての子どもが
愛されて育つ
豊かな社会を
一緒につくりませんか?

子どもリエゾンえひめは、愛を持って子育てに取り組む里親が増えることで、
子どもたちが幸せに生きることができる社会を目指して活動しています。
私たちと一緒に未来の子どもたちの応援団になっていただけませんか。

里親になる

活動を応援する

ご寄付によるご支援も
お待ちしています

里親になるのは難しくても、ご寄付という方法で活動をご支援いただくことができます。
子どもの未来を豊かにするための活動にご協力をお願いします。