子どものために必要なつながりについて学びました
2月1日(土) リエゾンゼミナールの第2回を開催しました。
「新しい社会的養育ビジョン」(平成29)の策定における検討会の主要メンバーとして活躍された加賀美 尤祥さんを講師にお迎えし、子ども家庭福祉がどう変わったか、これから社会的養育はどうあるべきかについてお話しいただきました。
講演の後は塩﨑アドヴァイザーとのトークセッションを行い、会場からの熱い質問にお答えいただきました。
子どもたちのために、家庭養育優先原則に則った子ども家庭福祉が必要なこと、支援する側がつながり、協働していくことの大切さを学ぶことができました。
リエゾンゼミナール 特別講義のお知らせ
●特別講義
「『こどもの権利擁護』を深掘る」
講師:久保 健二氏(福岡市 こども総合相談センター課長、弁護士)
日時:2025年3月1日(土) 10:00~12:00
会場:河原医療大学校 8階 講義室(松山市花園町3-6)
※会場に駐車場がございませんので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
定員:50名程度
受講料:無料
対象:里親さん、里親支援者の方 等
申込:お申込みは、申込フォーム、LINE、お電話より
申込フォーム:https://forms.gle/pkCVeZUfkcCPz1iEA
LINE:https://lin.ee/2h9CSZH
電話:089-993-8727
ご予約の際に、「お名前」「ご連絡先(ご住所、お電話番号、メールアドレス)」「里親登録について」をお教えください。