レポート

子どもたちを肯定的に見守ることを学びました


12月14日(土) リエゾンゼミナールの第1回を開催しました。
児童発達支援センターくるみ園の江戸卓郎さんを講師にお迎えし、困り感のある子どもたちとどう向き合うかお話しいただきました。
子どもたちの良いところを探し、肯定的に見守ることをお話され、江戸さんの子どもたちへの大きな愛を感じました。

リエゾンゼミナール 第2回のお知らせ

●第2回
「社会的養育の基礎について(仮)」
講師:加賀美 尤祥氏(社会福祉法人 山梨立正光生園 理事長)

日時:2025年2月1日(土) 10:00~12:00
会場:河原医療大学校 8階 講義室(松山市花園町3-6)
※会場に駐車場がございませんので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
定員:60名程度
受講料:無料
対象:里親さん、里親支援者の方 等
申込:
お申込みは、申込フォーム、LINE、お電話より
 申込フォーム:https://forms.gle/pkCVeZUfkcCPz1iEA
 LINE:https://lin.ee/2h9CSZH
 電話:089-993-8727
 ご予約の際に、「お名前」「ご連絡先(ご住所、お電話番号、メールアドレス)」「里親登録について」をお教えください。

一覧に戻る

すべての子どもが
愛されて育つ
豊かな社会を
一緒につくりませんか?

子どもリエゾンえひめは、愛を持って子育てに取り組む里親が増えることで、
子どもたちが幸せに生きることができる社会を目指して活動しています。
私たちと一緒に未来の子どもたちの応援団になっていただけませんか。

里親になる

活動を応援する

ご寄付によるご支援も
お待ちしています

里親になるのは難しくても、ご寄付という方法で活動をご支援いただくことができます。
子どもの未来を豊かにするための活動にご協力をお願いします。