イベント

第3回子どもリエゾンえひめフォーラム開催のお知らせ

 令和7年2月22日(土曜日)に第3回子どもリエゾンえひめフォーラムを開催いたします。大分県こども・女性相談支援センター長を経て、NPO法人chiedsで里親子支援をされている河野洋子さんを講師にお迎えし、ご講演いただきます。
 大分県では、家庭的養育の推進に向けて里親委託率向上の取り組みを強化しています。「里親等委託率全国ワースト5」という状況から委託率の向上へ向けた取り組みを振り返りながら、子どもが大切にされて育つ生活環境の一助を担う里親制度の広がりと包括的な里親養育支援に向けた連携・協働を深めていきます。

 皆さまのご参加、お待ちしております!

994e95ffd610eb326f1692f385e10360-1737537208.jpg

開催概要

第3回子どもリエゾンえひめフォーラム

  • 日時:令和7年2月22日(土曜日) 13:00~17:00(開場 12:45~)
  • 会場:河原医療大学校 8階 講堂(松山市花園町3-6-6)
    ※会場には駐車場のご用意がございません。お手数ですが公共交通機関等をご利用ください。
    ※託児室をご用意しております。(無料・先着10名)ご利用の方はお申し込みの際に必ずご予約ください。
  • オンライン:当日配信いたします(zoom)(お申込みの方には前日までにURLをお送りいたします。)
  • 参加料:無料
  • 定員:会場120名程度、オンライン50名程度(先着順)
  • 第1部 基調講演・トークセッション 13:00~15:00
    基調講演:「大分県における家庭養育推進の取り組み~里親等委託率全国ワースト5からの軌跡~
    講師:河野(かわの) 洋子さん (NPO法人chieds 代表理事、元大分県こども・女性相談支援センター長)
    トークセッション
     ゲスト:河野 洋子さん
    (コーディネーター) 射場(いば) 和子(NPO法人子どもリエゾンえひめ 副理事長、弁護士)
  • 第2部 リエゾンゼミナール特別講義 15:30~17:00
    「乳幼児保護のこれから」
    講師:河野 洋子さん、柴田 智美さん(NPO法人chieds)

お申込み・お問い合わせ

  • 申込方法:申込フォーム、メール、電話、FAXにてお申し込みください。
    ・申込フォーム:https://forms.gle/VYBWuXK8uQsCHD2x6
    ・電話:089-993-8727
    ・FAX:089-933-7517
    ・メール:kodomoliaison@liaison-ehime.or.jp
  • お問い合わせ:NPO法人子どもリエゾンえひめ
    ・電話:089-993-8727
    ・FAX:089-933-7517

一覧に戻る

すべての子どもが
愛されて育つ
豊かな社会を
一緒につくりませんか?

子どもリエゾンえひめは、愛を持って子育てに取り組む里親が増えることで、
子どもたちが幸せに生きることができる社会を目指して活動しています。
私たちと一緒に未来の子どもたちの応援団になっていただけませんか。

里親になる

活動を応援する

ご寄付によるご支援も
お待ちしています

里親になるのは難しくても、ご寄付という方法で活動をご支援いただくことができます。
子どもの未来を豊かにするための活動にご協力をお願いします。